top of page
PD_13_File_004.jpeg

ようこそ!
いろどりすとノームへ

いろどりすとノームの

歴史ある萩の暮らしのいろどりで心豊かに

生まれ育った萩で

活動できるありがたさ

萩にこだわる理由

萩には自慢の山と海と川がある。

そこには、ホッとする風景も、美味しいという食材も、歴史を誇る萩焼も、人情だらけの人も、

わたくし野村真由美が一言でいう「暮らしのいろどり」がいっぱい。


移り変わる季節とともに、風が香りや音を届けてくれて、

それが体の中にスーッと入ってきた時の心地よさは、まさに醍醐味。

萩っ子のわたくしですら、萩の暮らしのいろどりに触れると、あたたかくて、ホッとして、

ついつい笑みがこぼれてしまう。

これまでごく当たり前としていた生活も変わり、新たなる生活様式となった今だからこそ、

自然とともに、あるもので工夫して暮らすことを見つめ直し、大切にしたい。


歴史ある萩ならではの一年の行事とともに、今も息づく暮らしのならわしを愛おしみ、現代の風も取り入れながら、恵まれた萩のいろどりで「美味しい楽しい美しい」をコンセプトに、

テーブルコーディネート、花、お茶、料理を通じて総合的に表現していく~、

いろどりすとノーム流生活スタイルのカタチをご提案。


テーブル、花、茶道歴40年。

都会と萩を行き来し暮らした経験の中で、習得した技術はもとより、

関西において「Happy茶々DO(ドー)」を立ち上げ、テーブルの上で行ういまどきのお茶という

斬新なレッスンをスタートさせ、料理、花、テーブルコーディネートと活動を広げていく中で、

関西でつながった生徒様とのご縁は、わたくし自身のさらなるステップアップとなった。


この経験から、萩を内から外からの目で見てきた、

「いろどりすとノーム」だからこそできる、いや、「いろどりすとノーム」にしかできない、

実践で使えるワザはもちろんのこと、暮らしのいろどりとなる工夫や、萩の自然のうつろいを

「彩る幸、食す幸、祝う幸」の観点で、丁寧に萩の内外へつないでいきます。


「いろどりすとノーム」は、どこか懐かしい昭和の家。

石庭からの自然の風を縁側で感じながらひと時タイムスリップ。

襖や障子を外した畳の間は昔から多くの人が集まる場で、

祖母や母、叔母たちがたくさんのもてなしをしてきた光景や、

家族の絆と笑顔が、わたくしに刻み込まれています。

ここはわたしの生まれたところ萩~。

萩が好きで、人が好きで、まるごと萩の良さをわたくしの活動とともに、

もっとずっとみなさまにお伝えしていきたい。

自然のやさしさが、小さなふれあいが、みなさまの癒しと笑顔につながれば幸いです。

いろどりすと 野村真由美

049 (2).jpg

い ろ ど り す と

 野 村  真由美

プロフィール

いろどりすととは、暮らし応援団

2015年9月にオープンしたHappy茶々DO(ドー)

大阪拠点を故郷山口県萩に移す。

いろどりすとノーム 主宰
テーブルコーディネーター
フラワーデザイナー
テーブル空間ディスプレイ演出師
食空間コーディネーター
家庭料理愛好家

裏千家専任講師

小笠原流煎茶道講師
創作おもてなし茶道家


♦受賞歴・活動歴♦
東京ドームテーブルウェアフェスティバル2016
第24回テーブルウェア大賞優しい食空間コンテスト 佳作 受賞
東京ドームテーブルウェアフェスティバル2018
第26回テーブルウェア大賞優しい食空間コンテスト 佳作 受賞
2010年 ドームやきものワールド テーブルコーディネートコンテスト 入選
その他多数テーブルコンテスト&フラワーコンテスト受賞

2016年JEUGIAカルチャー堺タカシマヤ「Happy茶々DO(ドー)」教室開講

2018年5月、萩市東光寺にて「花とテーブルコーディネート展」個展

2019年6月、京都東福寺塔頭正覺庵にて「花とテーブルコーディネート展」個展
2015年12月より、新山口駅1階、2階の井上商店様の花のディスプレイ担当。現在に至る。
2021年山口県立萩美術館・浦上記念館にて萩美祭21「ハレの日の萩焼」企画展をトータルコーディネートする。

萩美祭2021:1本目 https://youtu.be/UP9f-ysLarY

萩美祭2021:2本目 https://youtu.be/HBnyPnUsFlg

萩美祭2021:3本目 https://youtu.be/2s5_a7qpuno

パーティー2.jpg

旬を味わうおもてなしレッスン

「気軽で楽しい」をコンセプトに

胃袋でつながりませんか?

いろどりすとノームの

「旬を味わうおもてなしレッスン」

花、コーディネート、食、色、自然との調和など、

季節の室礼の中で、ひと時五感をフル回転。

 

畑で採れた野菜や旬の食材で料理した

「創作おうち会席料理」

 

手作りの料理を、

生活のちょっとした工夫話に耳を傾けながら、

味わっていただくおもてなしレッスンです。

 

「ちょっと工夫する」

その技を萩の魅力とともに、

みなさまにつなげていきます

 

​こちらは、いろどりすとノームの世界を存分にお楽しみいただける内容となっています。

♦♦♦いろどりすととは、暮らし応援団♦♦♦

詳細につきましては、どうぞお問い合わせください。

暮らしをいろどる
テーブルコーディネート

とにかく実践に次ぐ実践

食卓に自分らしい彩りや季節感を添えてみませんか?
おうち時間を豊かにするヒントはもちろんのこと、あるものでパパッとコーディネート。

とにかく実践に次ぐ実践で、発想力、即効性を身に着けていただくテーブルコーディネート術をご伝授いたします。
テーブルコーディネートに目覚めると、料理、花、お茶、お菓子やパンと興味の対象が広がっていきます。
はじめての方からプロまで、おひとりおひとりが様々なシーンで輝かれるためのお手伝いをさせていただきます。

詳しくは、お問合せください。

DSC_5473_Original.jpg
DSC_5155.jpg

Happy茶々DO(ドー)について

テーブルの上で行ういまどきのお茶

日本の伝統文化をつなげるために、
現代の生活により寄り添った、テーブルの上で行ういまどきのお茶の世界。


1DKマンションの大阪生活の中で、
ちょっとの工夫でこれならできるとスタートした、「Happy茶々DO(ドー)」


舞台となるテーブル空間を四季折々にしつらえ、

ネーミングのとおり、肩の力を抜いて、とにかく楽しく、居心地の良いお茶の世界を学んでいただきます。

茶道はもちろん、煎茶道、珈琲道と、Happy茶々DO(ドー)にしかできない、

日々の暮らしをいろどるおもてなしDO(ドー)です。


茶々DO(ドー)とは、
茶を点て、茶をふるまう。一期一会の精神を軸に、

愛情、アイディア、遊び心をもって、日々の暮らしをいろどるおもてなしDO(ドー)。


詳しくは、お問合せください。

番茶.jpg

暮らしのいろどり

レッスン

​あれこれチャレンジしたい方へ

あれもこれもやってみたい方必見のレッスン。
こちらは、いろどりすとノームの暮らしをいろどる世界を知っていただきたく、
テーブルコーディネート(3回)、花(2回)、

テーブルの上で行ういまどきのお茶「Happy茶々DO(ドー)」茶道(3回)、

料理(1回)、パーティーコーディネート(1回)を

盛り込んだ全10回のコースをご用意させていただきました。


月代わりであれこれチャレンジできるということで、とてもお得で、ワクワクするレッスン構成となっています。
初めての方大歓迎!
ご都合の良い月のどこからでもスタートいただくことができます。
何が好きでどのようなことに興味があるのか?
もしかしたら、これ続けられるかも?
暮らしのいろどりを深めていきたい。
そのように思われたあなた様、ぜひ扉を開けてください。
自分の魅力さがしにいかがでしょう。
最初のい~っぽ!
詳しくは、お問合せください。

お問い合わせ

教室に関するお問合せは、下記の「お問合せフォーム」に入力頂き、送信ボタンをクリックして下さい。

​いろどりすとノーム

(教室の所在地につきましては、お申し込み後お知らせ致します。) 

  • Facebook

送信が完了しました。

bottom of page